特約店・テイスティング会

造りが終わると その年に出来た酒を「すべて並べて試飲する・・」

特約店を招待して頂けるカタチでの「テイスティング会」が ここ二ヶ月 続きました。

CIMG6745

これから出る酒の現状も把握して「自分なりに把握して お客様に伝える」訳ですから真剣です。

これで「仕入れと売り上げの組み立て」も行う訳ですから当然ですが・・。

 

蔵見学も同時に行う時には 極力 そこから参加します。

酒造は手造り蔵であっても 毎年の設備投資は欠かせない「設備産業」でもありますから

何が変わったのか ? ドコが変わったのか ? どういう考えの元にそうしているのか ??

そして・・・試飲の酒が結果としてを「感覚と説明整理してマブシイ頭に叩き込みます」。

CIMG6739

ここまでは「テクニカルの部分」かと思います。

私が更に探りたいのは・・・

そこに参加をされている「有力酒販店さんの思考と行動」です。

 

同じ蔵元・同じ酒を並べていても「考え方が店作り・行動・人間性」に出ていて

しいては それが「店主を看板とした会社の魅力」となってますから・・。

 

実は前週に あるトコを訪ねて・・・

「流行りの蔵をやって ツマミ食いで酒を並べて それで酒が売れると思っているのか ??

しかも(小さな市場の)飯田でだよ・・」と、面と向って言われたのには驚きました。

今では人気蔵であっても 言い方は語弊があるかもしれないけど「売れない時から一本ずつ蔵と酒を説明しながら丁寧にやってきた。昨日、今日 流行りモノに飛びつくバッタ系とは訳が違うわい・・」って自負がありましたから・・・。

いつもの私なら「言い返す」トコですが なんかあまりにアホらしくなって 相手の顔を見つめて

挨拶だけして早々と引き上げました。そういう時は逆に 相手の方が雄弁になりますね。

私・・こういう経験をしたのは初めてだったので正直「早く、記憶から抹消したい・・」です。

 

ただね・・・

そういう風に見られた、と言う事は 何かが足り無い事には違いないんで・・・。

オベンチャラを言うとか、卑下した態度で下手に出るとか・・・が、サラリーマンの時から

出来ない 世渡り下手です。

 

思想・精神の差・・・

その継続でしか生き残る事は無い 厳しい業界だと思ってます。

コレを機に一層 精進しないと・・と、思っていての「蔵元テイスティング会」での事。

試飲になったら ある酒販店さんが粗相でグラスを割ってしまったんです。

そしたら 別の酒販店さんが「皆さん、私が掃除しますか そのままにして。はい、ホウキ・ホウキ・・」と清掃道具を持って来て 早い対応で片付けでしまいました。

 

その時は・・・

誰だか知らなかったんですが・・あっ、彼があの「・・・さん」なのか。で 納得。

人間の精神が違うな。

そして、今の彼には 敵わないと感じた一瞬。

当たり前の気遣いと行動が「まずは自分を変える事が出来る 唯一の道」なのかも知れないと

今更ながらに気付く 遅さです。

 

あっ、今から変わろう。今すぐ変わろう・・。

「・・・さん」気付かせて くれてありがとうございました。