俺の話を聞け

「マナイタの鯉」は上手にサバカレマした・・。

終わったアトの正直な感想が「表題です・・」。

まさに「プロの仕事を見せ付けられた・・」感です・・。

 

本番終了後に渡された「収録CD」を見ても  恥ずかしくて聞く気にもならないですが・・。

CIMG3756

 

 

 

週末に初めて「ラジオ出演」を果たしました。

いや、今までも「使わないテスト・インタビュー・・」というカタチのハズが「TVやラジオ」で使われた事はありましたけど今回は「スタジオ入りしての生放送」でした。

まっ「最初で最後の経験」だと思い 「コーナーの主旨」を確認せずに引き受けて、「絶望のフチ」が、

額縁くらいだと自分に言い聞かせて・・・。

 

長野県では老舗の民間放送局・信越放送の、しかも看板番組である「武田徹の つれづれ散歩道」です。

抜群の知名度とクオリティーの高さでラジオ番組としては「絶大な信用力」を持っていると思っています。

「信金さん」からの お誘いで、たぶん二度とこんな機会は無いし「武田徹さんにお会いしたい」だけの「ミーハー感」だけで正直「自社の宣伝なんて どうでもイイ・・」というのが本音です。

 

土曜日の午前中にスタジオ入りする生番組・・ですと、当地からでは半日は店を空ける事になります。

義理でもない限り可能は日は、飯田では最大級の人出がある「りんごん」の日しかありません。

そして、ホントに「この日」が出番となりました。

この日は「交通規制が掛かる」為に昼間の配達が ほぼ無理になるので「前日配達が逆に可能」になります。

予想通りの忙しい前日を過ごして「約束の時間に放送局入り・・」。

担当の制作会社の方が出迎えてくれました。

 

番組コーナーが「21世紀に挑戦・新感覚の経営者達」という完全に「社員10名以上・年商5億以上・・」の企業対象ですな。

案の定「個人商店の出演は初めて・・」だった用ですが そんなの気にするタマじゃ無い年頃ですので・・。

 

正直、自分はどうなるのか ?? に、興味がありました。

どこまで緊張するのか ?   アタマが真っ白になる瞬間が来るのか ?   自分の言葉で対応できるのか ??

 

まっ極度の「場違い感」と、制作会者の方との対話の流れから「自分でも驚くくらいに緊張は無し」でした。

 

それよりも・・・

事前の準備をしておくように渡された資料の書き込みには一切目を通さず・そして触れず・・。

そして「打ち合わせも一切無し・・」。

私に限らず 武田さんは「一発勝負の対話感・ライブ感」を大事にされる方の様です。

本番一分前にスタジオ入りして、挨拶・名刺交換して・・そのアト「30秒の沈黙」が長かったですね。

たぶん「自分なりの構成」を この短時間の中で組み立てていたのでしょうか ??

 

結果としては・・・

テンポ良くの「ぶっ続けの10分間対話」という印象をリスナーさんは 持たれたかと思います。

が、私の中では「あー、これがプロの仕事なんだ・・」と。

要は「この10分で 普段、考えている事・仕事への想い・人間性が すべて暴かれてしまう」という事です。

私の場合は家族でさえ「バタバタしていて聞いて無かった・・」くらいで、逆に得意先さんが「聞いてたよ・・」と、ワキ汗もんの「ここ三日間」です。

 

良き経験をさせてくれた「しんきんのK君ありがとう」。

まっ、これが「今の俺なんだ・・」と、冷静に自分を評価出来た事が 今回の収穫です。

 

 

 

ブタのハナイキ

本日は、我が家で唯一の飼いモノ ?? の「一人言・・」。

 

オラ、この店で飼われてるブタ。
毎朝、ココの奥さんが水を替えの世話をしてくれんだ。
そんで「パチッ・・」とやると こうなる訳だ。

ここは「18℃」の設定で快適さな。

ホントは「ちと寒いけどね・・」。
んで、オラのハナイキを「お客さん」が手で感じる方が多いだよ。

それでも昨日は暑過ぎてさ・・・
日中はほとんど無人・・。

ところが・・さ、
夕方、涼しい風が吹いたら「あれま あれま・・」
オラの出番さ。

おまたせの お客様の「話し相手」をやれるブタはオラだけさ。
ウチの主人は「話しがヘタ」なんで オラのチカラが頼りなんだとさ・・。

問題は・・
ココのムスメ・・。
元気が良過ぎて「オラをイジリに来る」。
頼むから「さわらんといて・・」。

さて、今週も「ハナイキを荒くするどぉー・・」

 

CIMG3754

「熊のプーさん」考・・。

職業柄「八月の盆前」は休みなど取れませんので家族サービスを兼ねて名古屋へ行きました。

長野県の南部は「県庁よりも名古屋が近い」という地理的要因です。と、書くとすぐに「分県論者か??」と言われかねない「県内では今でもデリケートな問題」です。

なんてぇー・・事は置いといて・・。

弟家族が名古屋に居るので「泊まりに来てよ・・」の誘いに載ったんです。

お陰様で「嫁さん同士が仲良くしてくれてる・・」ので 話しは早いです。

 

実は家族とは別行動でワタシの目的は他に・・。

仕事とは「全く関係無く・・」栄の松坂屋本店で・・

まずは・・

 

 

p01
ウルトラマン世代としては「絶対に外せない戦いがある・・」です(^o^)

「若いおとうさん世代」も家族連れで来ていて関係者でも無いのに「なんかウレシイ」。

私は単独行動ですので「一人じっくりと・・」。

お土産は「ウルトラマン指人形」・・。

 

そして・・・

img_top

 

「くまのブーさん」・・・

絵がカワイイとかの少女趣味じゃ無くて「プーさん」の生き様が大好きなんです。

 

ハチミツを食べ過ぎて「穴から抜けれなくなり」、それでも皆は彼を助ける為に集まる。

引っ張り出して抜けた先が「蜂の巣」・・。

たぶん「食べ尽くすまで」居るだろうし、また抜けれない結果になるだろうげと、

それでも「やっぱり食べたい・・」が熊情も人情も一緒かと・・。

 

そして「そんな彼」を大好きな人達。

たぶん「人間ドラマ」にしたら こななイヤなヤツは無いかと思いますけどね・・。

 

 

 

 

 

 

 

いろんな辛口・だから辛口は難しい

日本酒=辛口。辛口に非ずんは日本酒に非ず。

みたいな風潮には見向きもせず 好みの旨口系の酒をオシ、

誰が言ったか「甘口タイプの専門店」という評価があるらしい・・当店です。

まっ、悪い気はしませんがね。

 

なぜなのかは簡単です。焼酎が苦手な店主だから。

つまり「スカスカ・軽く・単に辛い」のがダメなんです。

これは私の好みですからね。

 

単純に「日本酒度がプラスに増加するほど辛くなる」ばかりではない日本酒です。

客観数値と主観官能には「差がある」のが現実です。

そして、これも好みです。

 

ですから仕分けをして「辛口傾向」を分類して お客様の好みに振り分ける・・という、

至極当然の事をしています。

・アルコールからくる辛味を欲する方

・スッキリとした感じの軽め辛味を欲する方

・焼酎的な辛味を欲する方

・旨味・香りを含んだ中での余韻の辛味を欲する方

・ピリッとした辛味を欲する方

・酒度が+数値の高いのを喜ぶ方。

大ざっぱな仕分けです。

 

モチロン、これだけで満足して頂けるほど甘い業界では無いですから 個別の酒毎に

感覚的と昨期とは違っているトコだけは言葉として説明はできます。

ただ、そこから先は「やっぱり感覚」なんです。

 

最近、私の日本酒師匠の店に行って トンデモナイモノを呑んでしまいました。

いつもの事ですが「コレ、呑んでみな・・」こういう時は「感想を言え・・」という事です。

知ってるブランドですが・・通常のタイプとは全然違う。

そして「これ、辛口の部類ですか ? こんなタッチのは初めて呑んだんですけど・・?? 」

すると師匠は「だろ・・。俺も この年で初めて体験したわ・・。でも、コレ いいなぁー・・」です。

 

キレと言うよりも「すぅー・・とノドから引いて行く感覚が不思議で 、刺激的で瞬発力のある辛味が全く無い。ゆっくりと ゆったりと引いて行く感じがとても無心地良い」。

まだまだ、世の中には オモシロくて知らない事が溢れているんだと思ったら、帰り際に「コレ、特別な・・」。

山廃純米の生原酒。

「フレッシュ・軽く・キレイ・山廃特有の重たさの欠片も無く 旨味が柔らかく優しく染み込む」。

あっ「あの方が造っているんだ・・」。過去最高の「山廃体験」。

ここで酔ったら もったいないので 早めに退散しましたが・・。

 

全く、師匠の店に行くと「三日位は寝られなくなるのが問題」だ・・。

 

 

イタリアンで日本酒会

最近「大瀧詠一」さんの「幸せの結末」にハマっています。

あのナイアガラサウンドのね。昔、聞いて「イイ・・」と思ったモノは ちゃんと脳内復活を遂げる様です。

 

当店の日本酒会「猪口の会」とは別に 依頼されて「出帳 日本酒会」を頼まれて今までも何回かやってきたのですが、

今回 初めて「イタリアン・レストラン」で開催したいとの事で呼んで頂けました。

 

お客様は主催店で集めて頂ける・・との事ですので・・・

・依頼の予算内で

・料理毎に合わせて

・二時間くらいのミ二講座で・・

行いました。

 

主催者の要望としては・・

「日本酒は酔い易い」を打破する方法の説明と実践・・です。

この点は「私の希望とも一致」しておりますし 全く初対面の お客様に手探りから転結までへ・・。

 

11709653_667227386710577_8296516385199861713_n

 

このレストランでの常連さんですから「ワインを嗜む方」にアピールする為に ウチで行っている「猪口の会」よりも「パフォーマンス」の部分を やや強調しました。説明・専門的な部分よりはですよ。

 

11713860_824348747662830_3667793466464293281_o
お客様の中に「地元酒造会者のCMソングを唄っている娘」がいまして 即興生唄を披露して頂きました。

新しい お客様に接すると 当たり前ですが「個々に違う感覚」を持ってらっしゃぃますので コチラもオモシロいんです。

こう来るか・・。そうきたか・・。

 

人の数だけ、楽しみの数は乗加しそうです。