2014年7月

蔵元様、ご来店。

佐久、「澤の花」の醸造元、伴野酒造の伴野常務に ご来店を頂きました。

固い紹介ですね。通常は「伴野くん」と、呼んでます。

単に私の方が歳上だからです。

10410159_621744557923251_196799835122357884_n

 

彼とは「年に二回程、顔を合わせます」。秋の「酒メッセ長野」と「蔵見学か飯田に来る事」時にです。

今回は「隣市の某蔵元に見学に来た」という「相手がミエミエの所」ですが。

 

一回り以上歳下ながらウチの取り引き蔵元の中では「一番刺激的」です。言いにくい事をハッキリ言うからです。

でも「当たってるから」聞き入る訳です。そして目指す方向は「シンブルです」。

一度「ヤメる決断から復活させた」男は強いよ。それが、蔵の方向性・商品構成・得意先への関わり方・イベント等への参加の線引きに現れています。

特にイベント面では徹底してますね。

「澤の花」を主力で扱ってくれている飲食店である事。

「仕込み水」は基本的に提供しない事(理由はハッキリしています)

「滞在費の負担」が無い場合は 基本的に「日帰り」する事。

「費用対効果に見合った」主観的・客観的な広報活動である事。

まぁー・・当然の事かと思いますけど・・。

 

彼と話しをしていると「背筋が寒くなる時」もあります。

自分達が知らず知らすのウチにやってる事を 体系化してますから。つまり(ハッキリ言いにくい事を書きますが避けては通れない現実として)「お客様の撰別」です。

・経営者の年齢と組織化の状況ないしは将来性

・現状の販売状況と取り組み

・目指すべき方向性がハッキリしているか

・店舗・会社としての「基本的な装置」が出来ているか。

・常に勉強しているか ? 独自の視点を持ち合わせているか ?

そして最も重要なのが「自分の酒」を大事に扱ってくれているか。

です。

 

業界が違えど「同じ目線」である事 どちら様も違いが無く「自分事に置き換えて見れば納得」して頂けるかと思うのですが、事 他人様から そう見られているかと思うと「穏やかでないのが人間の悲しきトコ」でして、「我が振りを正す」。その継続と増幅でしか「自分の成長と他人様からの信用度」が得られないバランスです。

伸びないと相手にされない。方向性はコレでいいのか ?

少し迷う今日このごろですが、尾ひれの部分で迷っているだけですから ご心配無く・・。