2020年8月

秋酒・ひやおろし

まずは オ・ヤ・ク・ソ・クの結論から・・
「信州ひやおろし定義」は今、再考の時を迎えている・・です。

 

 

お盆やすみ・・終わりました。
酒屋と料飲店さんの「夏休み」はこれからですが・・

 

お盆が終わると「すぐに秋酒」の出荷が始まります。
ベースは「サンマの塩焼きに合う 常温のひや」なんですが・・
サンマの価格は高いは・・
連日 35℃オーバーの中で 「とても秋酒を嗜む心境」にはなれません。
よって提案も致しません・・今のトコですが。

 

 

信州に置ける「秋酒・ひやおろし」の定義を当店なりの解釈で・・

 

・ひやおろし
9月9日を解禁日とする冷蔵庫を有しない時代の「看板新酒の解禁日」。
・半年以上 火入れ、一夏冷温熟成させる
・新米新酒の酒であること

 

 

・秋酒
プロモ的には「ひやおろし」を名乗らない秋酒を早い段階から売り出し「他蔵さんの差し込みを許さない商材」。
熟度感からの旨味を膨らませる。
「ひやおろし」よりは価格帯を廉価にして 通常飲みを目指す酒種が多い。

 

当店では・・
これに「二夏越し・ひやおろし」も何種か容易しております。
あまりに「暑い時期の固い酒」だった為に 試しに「二夏熟成」させたら
好評だった為です。
コレ、当たり前ですが「隠さずに公開しています」。
で、無いと単なる「売れ残り販売」だけの意味合いになりますので・・

 

 

個人的には「信州ひやおろし」ルールを10年程前に 長野県が独自に提唱した事から 、他県にはその逆手を取られて・・・
その対抗策として結果的に「秋の酒をダブル・スタンダート」にせざる得ない状況となり・・

 

やや迷走状態にある。

 

あくまで私信ですが・・

 

 

「秋酒・ひやおろし・・」
コレはどう違うのですが ??

 

こういう質問が・・一番 困る訳です。
内容的の事では無くて・・
解釈的にですが・・・