オススメの店

「ひつまぶし」最高

「寒の土用の丑」・・

に鰻屋さんで「日本酒会を行う」。

旬の旨いを「今年も続けてゆこう・・」と計画しております。

 

CIMG4794

 

まずは・・メインからの逆から投稿。

出汁茶の旨味と鰻の旨味が全開の「ひつまぶし」は本場・名古屋を凌駕しておりますな。

コレを食べたくての「猪口の会」です。

JR市田駅を目の前にする 鰻屋うなはる さんが今回の会場です。

“名称未設定 11”のプレビュー

 

老舗・専門店の趣たっぷりの「温故知新な鰻屋」さん。

 

今回も新しい試行で五感が大満足。

 

CIMG4786

 

五点盛り・・鰻の薫製、骨せんべいの塩梅は抜群

 

CIMG4787

 

塩辛・肝の塩から

 

CIMG4788

 

鰻ざく・・こんな感じのは初めて。

 

CIMG4789

 

定番の「蒲焼き・白焼き」。

CIMG4790

 

肝のタレ焼きとバター焼き・・次回はワインも用意したい。

中華風に春巻き。

 

CIMG4791

 

初でした「鰻のてんぷら」。

CIMG4793

 

鰻のフライ・タルタルソース。

 

店主の久保田さん・・

には、「楽しんで試作できましたよ」との言葉を頂いて コチラもひと安心です。

 

毎回の事ですが「美味しい時は無口になります」。

また、お願い致します。

 

 

 

気概の差、精神の差が魅力になる

NFLも佳境に入り「ポストシーズン進出チーム」にチカラの差が無い状況で「何が勝敗を分けるか」を

見た時に「基本的な事でミスをした方が負ける」現実を見続けるにつけ 自分に置き換えて考える この頃です。

「グランドスラム」的なビックプレーよりもセオリーをキッチリと積み重ねる。

野村監督の「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負け無し」。

この言葉、重みが違います。

 

最近・・・

有り難い事に「取り引きの問い合わせ・ご紹介」を頂く事が多いです。

近隣でしたら極力「伺ってから・・」を心掛けてております。

いや、どんな方が当店に興味を持って頂いたか ?

そして「その店の料理も食べてみたい・・」という この世界だからの役得的な「一石二鳥」です。

ネットの時代であっても「顔を合わせての対話が一番」だと思っている「前世代のアナログ人間」です。

今回は仲介をして頂いた方を「双方共に信頼している」事から 非常にスムーズに話しが出来ました。

 

先日は隣県である「岐阜県・中津川市」の中津川駅前に お邪魔しました。

以前は信州の一部であった木曽南部が40年以上前と10年程前に「中津川に編入された」経緯があります。

 

まず、伺っての店主さんの第一声が・・

「アレを見て下さいよ(と、とあるビルの屋上を指差す)。中津川の駅前に信州の銘柄の看板(木曽のブランド)がデカデカとあるのは岐阜の人間としては どうなのかなぁー・・って思いますよ・・」。

これね、信州と信州酒を否定している訳でなく「地元愛」から発せられる言葉だと理解するのに一分も掛かりませんでしたが・・。

伺った先の飲食店さんが「何を求めているのか ??」を探り感じ取るのは 当然ですが大事です。

・特定のブランド

・傾向的な嗜好からの提案

・ウチの料理に合う酒を捜したい

そして一番合うパターンは・・・

私と店主さんの嗜好が一緒の場合。

「旨味のある酒・地元産が主体・自分の旨いを自信を持ってオススメしたい」という考えは「オラと一緒の嗜好」であり 嬉しくなりました。

 

「中津川は信州だと思っている県外客が多いんですよ」。という お客様も多いとか。

蕎麦=信州という連想からか 「その玄関口の専門店」では 良く有る事なのだとか・・。
まっ、一部が信州である事には違い無いですし 行政の線引きがすべてで無い地域性は今後 益々どの地域でも独自性が顕著になるでしょう。そうならないと魅力的にはならないからね・・。

東京で修行をして来たと言う店主。「とてもオシャレな外観と内装」です。中津川駅の真ん前で「隣が立派な酒屋さん」。
今回は・・「九郎右衛門と蕎麦」の組み合わせを 暫くおたのしみできます。

 

今回は・・営業時間外に お邪魔したので「お蕎麦はお預け・・」です。

が、後日 当店の「蕎麦専門店」さんとの話題にも上がった「開店間もないのに評判の店」なのだとか。
真摯で個性ある料理人さんと話しをするのは楽しい事です。
「あっ、俺は こうしたくて酒屋になったんだ・・」って
改めて確認できました。ありがとうございます。

10404091_695765320522210_1637608554499966350_n

(画像はFBページより お借りいたしました)

JR中津川市駅前   蕎麦処 わくり

出帳販売

毎年、春・秋の「イベント開催」に合わせて呼んで頂けるので参加しております。

 

目的は・・

家族と私が この会社の姿勢を見て・感じて「本来あるべき姿を忘れない為」の刺激です。

だって、会長が自ら接客をして・社長が駐車場係を率先して行う・・は、あの規模の会社では有り得ないし

未だに他社では見る事は無いですからね。

イベントだから・・

であっても「職域と業務」を超えた「社内コミニュケーションの場」であり続ける効果にも注目しています。

 

 

その地元では一番の「総合醸造企業」丸昌稲垣の直営販売店舗「稲垣來三郎匠」へ今回は四日間お邪魔しました。

古民家を移築しての趣き有る店舗です。

12043170_999391410117361_5673663345070993169_n

「勤労感謝の日」を挟んだ連休期間、この地区では県外からの「りんご狩り」のお客様で「ICも渋滞する」混雑ぶりです。その行き帰りに「田舎を売り込む店」には この期間内に「3,000人」を越す方が いらっしゃいます。

木桶仕込みの この「イベント特別仕立て味噌」購入を目当てにお越しになる方で最終日を待たずに「味噌が完売する人気度」。キャパも人気も桁違いです。

 

 

基本的に・・・

当店は来店をして頂き「空気を感じて頂きながらお酒の説明を・・」目指しています。

それが一番、「買うという想いを物心から・・」と勝手に思い込んでおります。

でも、その前提は「当店に興味を持って頂いて来店する」という至極当然の事です。

もちろん「そういう仕掛け」をし続けてはいるのですが・・

逆に「当店の事を何も知らない・日本酒に興味が無い」このアウェイなミックスを打ち破る「武者修行の場」だと位置づけています。

11012469_999145776808716_6443825019876558386_n

一日に「1,000人位」の人が目の前を通り過ぎると「なんとなく感覚で この人にアプローチしよう」が出てきます。そうすると確立も上がります。

誰かが停まって 私に酒の質問を始める。「それが長引く程・濃く、深くなるほど・・」それを回りで聞いていて「同じ酒を購入する方」が多くなります。

これだけの人が集まると「最後の最後は人間の本能と勘」なのが 我ながらオモシロいと思うのと、対話の流れを自分の中で作っていけている内は現場に出ていても大丈夫であると「自分自身のチェック対象」としています。

 

「やった以上は結果を出す」も大事ですけどね。

 

 

 

またも・・おせっかいしちゃった(^o^)

8周年に引き続き・・・
10周年でも幹事役を引き受けました・・お世話になっている メランジェさんと、オーナーの手塚弘晃さんの「開店10周年記念パーティー」です。

 

 

こういったタイプの幹事役を努めるのは初めてです。が、一緒に担当した「手塚さんの友人」がイイ方で私も気軽にやり取りをしながら組み立てて、結果「50人を越える参加者」で盛大に そして楽しく執り行う事ができました。

 

 

飲食店の周年記念ですと「開店して○○年経ちました。日頃の感謝を込めて特別料理を用意して お待ちしております・・」的なスタイルが多いかと思うのですが・・・
今回は「手塚さんの友人方」、そして「SNSを介してのパーティーの案内」を行い、参加者が「常日頃 美味しい料理と楽しい時間を提供してくれる事への感謝をする」為に「手塚オーナーを招いてのお祝いと・・」という、通常とは逆パターンです。

 

 

こんなカタチでの主旨提案でも 人が集まるという事は「オーナーさん」の「地道で真摯な経営スタイルが支持されている証明」かと思います。実際、主催した我々 幹事でさえーこれほどの方が集まるとは・・・」と驚きでしたから・・。

 

 

いくら彼でも一人ではココまで来れなかった訳ですから・・・
オーナーさん・オーナーさんの家族・そして「一緒に働いているスタッフさん」もお招きしました。
楽しい時間は あっと言う間に・・・終わりました。

 

 

まだ小学生の「オーナーさんの子供さん達」が親に言われた訳でも無いのに「お酌を率先して行っている様」は 微笑ましく温かい空気に包まれました。

 

 

彼の場合は希有なケースなのかも知れませんが、皆さん「こういった集い」を求めているのかも知れません。

この日の宴は四次会まで続き・・・翌日はバテましたけどね・・・。

 

 

 

あっ、言い忘れましたが 会場はかつて「オーナーの彼」が地元に帰ってきて努めた職場でもあり 料理長をはじめ かなり気を使って頂き「料理も大好評」でした。
幹事としても「鼻高々・・」でしたに・・。

 

 

これにて「おせっかいは終わり」です・・。